2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Party people

20日。 アツシが店長を務める MAISONGODNARSKIのオープニングパーティに行った。 一緒に行く予定の人が来れなくて、一人で行ったので 何となく見てまわってすぐ帰ったが、 商品とかは前よりも好きだし、展示も毎月変わるみたいなので 僕自身、アツシに会いに…

ぶ、生き返す

最近、気持ちの浮き沈みが激しくて、 今日は気分が下向き。 ただ、おいしいもの食べるって気持ちがあがるんだって 改めて思ったこと。 やっぱ代々木ちょっといい。 今日はちょっと早い時間にかえってきたので、 前からちょっと気になってた、 洋食屋の「ポパ…

歩いていこう

渋谷の物件を見に朝からお出かけ。 宮坂さんは来れなかったので、一人でいく。 雰囲気はすごくいい物件だったけど、 宮坂さんと間借りするにはちょっとせまくて、厳しいかも。 ただし、松本さんの事務所から徒歩3分が魅力。 明日も朝から代々木の物件見学あ…

たまにまとめたくなる映画の話

年に1本ぐらいは必ず 楽しみにしている映画っていうのがあって、 ソレに関しては、関連本買ったり、DVD買ったり ポスター買ったりと、バカみたいにテンション上がるのだ。 それは子供のころからまったく変わってなくって、 「バックトゥザフューチャー2」の…

ノマディック美術館ってすごいね

お台場行くのいつ以来かわかんないくらい久しぶり。 最後に来たのって家族で来た時かな。 とにかく馬鹿でかい なんて言うんだろ、貨物列車に乗ってる 大きい箱っていうかパッキンみたいなやつが 積み上げられた外観。 美術館ごと移動するらしい。グレゴリー…

まきねえ

3月11日 12時、mitoukoへ。 くだらない話が出来るからいつも楽しみ。 (ジン、ニルギルス、FLOW、ユーミン他) 昼はCOWBOOKSの向かいの牛がおいてあるCafeで アスパラのクリームパスタを。食べる。 隣に座っていた、トシちゃんのスタイリストの トークがかな…

カッパ

3月10日 朝から嘉瑞工房へ。 この日は今後の自分にとって大きい1日になった。 活版の楽しさ、タイポグラフィーの奥深さ。 知りたくても目を背けてきた事。 そんなことすべてと向き合おうと思えた日。 (持続できますように…) この清々しさを持ち続けて 最高…

初期化

パソコンが完全に壊れた。 年末、ある仕事でもらったCD-Rからウイルスが混入。 その後、持ち直したが、photoshopデータがウイルスを増殖させ、 iTunesが起動するたびにデータがなくなり、 メールが送受信しなくなった。 Safariも突然ブックマークがなくなる…

休日

昨日は、昨日が徹夜だったので休み。 1日有意義に過ごせたと思う。 休みって、何かしなきゃいけないって思ってた。 時間がもったいないから、無理矢理スケジュール埋めて。 映画や展覧会、何かしないと…って。 でも、今日何となくわかったのは 気持ちがリフ…

怒喜楽哀怒怒 哀

週末から、今日にかけていろいろと気分の変化が多い。 週末。 自転車を撤去されるところから始まる 怒 今週は土日が撮影。 昨年やったお仕事の第2弾で、桜上水の あるカメラマンのスタジオへ。 あ、そういえば渋谷でクロスロードポスター発見。 僕は途中で逃…

THE TSURAI

人生ってうまくいかない。 なんでこんなにいろんなこと背負い込まなきゃいけないんだろ。 なんでこんなに次から次へ大変な事がおきるんだろ。 そのすべてが絡み合ってうまくいかない。 ほんとにつらい。 この気持ちはどこにぶつければいいのか… いつになった…

Numero TOKYO

Numero TOKYOが創刊した。 よく資料とかで海外のは買ってたから、 なぜ日本版はないのかなあと思ってたのでちょっとうれしい。 いろいろと噂を聞く浜田武士氏がかかわっているようだ。 レイアウトはほぼ世界共通。 やっぱりあの大きなノンブルというか数字の…